He is tired.
The package is big.
こんなことを力強く言う時にみなさんは、
He is very tired. や The package is so big. といったようにvery, so, reallyなどを使ってはいませんか?今回は、そういった中1英語から脱却した少しかっこいい表現を紹介します。

【レベル1】
veryやso, really等の代わりにquite, pretty, surprisingly, extremely, completely, absolutely, 等を使う。
He is pretty tired. (彼はかなり疲れている。)
The package is surprisingly big. (その小包は驚くほど大きい。)
【レベル2】
very に代わる単語を覚える。very tiredはexhaustedなど一言で置き換えられます。例えば、He is exhausted.(彼はひどく疲れている。)というだけでveryなどの存在が不要になります。同じような例として、
very good = excellent / marvelous / gorgeous / significant / magnificent very bad=terrible / awful very big = huge / gigantic very small=tiny very angry=furious very clever=brilliant very hungry=starving very cold=freezing very quick=rapid very funny = hilarious
【レベル3】
【レベル1】と【レベル2】の組み合わせる。
He is terribly tired. (彼はひどく疲れている。)
The package is hilariously big. (その小包は笑えるほど大きい。)
以上のようにネイティブレベルでは色々と言葉遊びのように似たような表現を使いますが、【レベル2】のようなことを言えた時点であなたの英語はとてもネイティブのような表現力になっています。自分の中で定番の表現を2-3個持ち、それを使いながらスピーキングに出すことで、会話がより弾むようになるでしょう。ぜひ手持ちのパターンを用意して会話でも使ってみてください。話し相手との会話が弾んでいくこと間違いなしです!

【おススメveryの代わりになる万能表現】
completely(完全に) incredibly(驚くほどに) seriously(本気で)